T2T2’s diary

アウトプット

201115思考の整理 持続させるために休むという戦略

日の目標】

集中力が切れやすいなら、いっそのこと休み再スタートする

 ・持続させるために適宜なリフレッシュという切り替え

 →持続という変化しない、を防ぐために戦略的に取り入れる

 

 ・(場合によるが)やり続けられると思う状態であっても、休む

 →”自覚的に休みをつくれる”を出来るようにする

 →気分に任せないで、”気分でさえもコントロールが出来る”とする

 

0秒思考の練習】

散と集約を繰り返す行為

車が目の前を過ぎ去るように、過ぎ去ろうとした思考を言葉にする行為

 

◯:題目 思考の種となったもの

△:飛躍 思考の本流から伸びた枝葉

 □ :感想 閑話休題、まとまらないまとめ

 

◯ を動かす

・人が動くキッカケ:自分の利益になるとわかると動こうとする(動かない人もいる)

 →利益になると納得させる(=説得 または営業とも呼ばれる)

 →利益(≒価値に気づかせる)

・利益(≒価値)の遷移について

 ・「生活を便利にする」:生活の不便についての解決を欲する

            →一定の生活水準を満たしつつある

      ↓ 

 ・「心を満たす」   ;自分の幸福度をあげられるものを欲する

            →物質から精神的なものへの遷移

 

→よりいっそう所有することに意味が生じてくる

 所有=生活を豊にするのではなく、心が豊になるから持っている

  心=人によっては見栄であったり、その物が持つ伝統であったり

 

→伝統がもつ力

 その物がもつ伝統(≒歴史)に価値を生じさせるようなマーケティング

 →消費されるではない、それを創った人がいるという背景に意味が生じてくる

 

◯ クールで学んだこと

お金を使用して時間と環境を購入するという、決断する体験

・体系的に一括で手に入る知識の便利さを体感

 →ネットにあるような散文的な情報がパッケージングされている

 →パッケージングすることに価値がある

・仲間と競争する環境(ベンチマーク出来るような人が一人でもいれば吉)

・仲間のために有意義かもしれないGiveを与える実験ができる

 →プログラミングしている人が何を欲するのかを考え、Giveしてみる

 →”いいね”がつけば、他のプログラミング初心者も欲しているだろうと仮説がつく