T2T2’s diary

アウトプット

201201アウトプット 打ち込み、悩む、苦しみ、楽しむ。

日の振り返り】 

 

 

転職も兼ねてポートフォリの作成をすすめる。

実際にやりたかったことを一度棚上げして、再度新しいものを作りはじめる。

好きなものは内側を見つめるようなイメージになってしまったため、

アプリ的にプラスアルファの機能がとってつけたような、理由臭が漂ったため止める

捨てたわけでもないので、いつか拾いに行ける日まで待ってておくれ。

ということで心機一転考えたものは、またこれとない真逆の機能詰め合わせの集大成

やることが多すぎる、ER図面を記述しただけで心が踊ってくる。

図面を書いてただけでこれだけ面白いなら、実際の工程はもっと面白くなる。

終わらせられるかではない、どれだけ真剣に打ち込めるか、楽しめるか。

それでも終わらせるために、とてつもなく悩み、苦しめ、自分。

 

◯ ラー

・きっかけ

 →rubocop導入した際に、parallelが読み込まないよと吐き出される

```

inamurateppei@mbp app% touch .rubocop.yml

inamurateppei@mbpapp% bundle exec rubocop

warning: parser/current is loading parser/ruby26, which recognizes

warning: 2.6.6-compliant syntax, but you are running 2.6.5.

warning: please see https://github.com/whitequark/parser#compatibility-with-ruby-mri.

bundler: failed to load command: rubocop (/Users/inamurateppei/.rbenv/versions/2.6.5/bin/rubocop)

LoadError: cannot load such file -- parallel

```

・下記内容よりparserと呼ばれるもののバージョンが異なるのではと推測し調べる

warning: parser/current is loading parser/ruby26, which recognizes

warning: 2.6.6-compliant syntax, but you are running 2.6.5.

 

・Gemlockを削除して再度bundle

inamurateppei@mbpapp % bundle

The dependency tzinfo-data (>= 0) will be unused by any of the platforms Bundler is installing for. Bundler is installing for ruby but the dependency is only for x86-mingw32, x86-mswin32, x64-mingw32, java. To add those platforms to the bundle, run `bundle lock --add-platform x86-mingw32 x86-mswin32 x64-mingw32 java`.

Fetching gem metadata from https://rubygems.org/............

Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.

Could not find gem 'rubocop1.4.1' in any of the gem sources listed in your Gemfile.

LoadError: cannot load such file -- paralle

```

・語尾のparalleに目をつけて考察

rubygems.org

RUNTIME依存性 (8):

 

・と記述があるため、文字通りにparallelがないとあるので下記コマンド

inamurateppei@mbp app % gem install parallel

bundle install 

 

・無事起動する

bundle exec rubocop 成功

 

・理由は不明瞭だが、ルボコップを入れた際にparallelが入っていなかった

 

・ちなみに当初よりGemfile.lockにはparallelの記述だけは記載があり

rubocop (1.4.1)
parallel (~> 1.10)

 

 _________________________________________________________________________________________

以下 おまけ

 

問題.1

正の整数を入力します。その整数が、
10の倍数(10,20,30...)からの差が2以内であるときはTrue
それ以外はFalse
と出力するメソッドを作りましょう。

 

模範解答

def near_ten(num)
  quotient = num % 10
  if quotient <= 2 || quotient >= 8
    puts "True"
  else
    puts "False"
  end
end

 

「10の倍数からの差」を考えるためには、一の位の値に着目します。

すなわち、一の位が「0,1,2,8,9」のどれかであれば

「10の倍数からの差が2以内」と判断することができます。

したがって、変数quotientに一の位の値を代入し、

quotient <= 2 || quotient >= 8で「0,1,2,8,9」のどれかに当てはまるか

どうかを確認しています。