201209思考の整理 怪我事故には注意する、用意を周到に進む
【今日の目標】
・怪我事故には注意する、用意を周到に進む
・自分で注意をする
→人が進んでいるからといって盲目的に進まない
→その人が積み重ねてきた進み方という方法で人は進んでいる
→車輪は再開発しなくてもいいが、その経緯を知らないと意味が生じない
【0秒思考の練習】
拡散と集約を繰り返す行為
電車が目の前を過ぎ去るように、過ぎ去ろうとした思考を言葉にする行為
◯:題目 思考の種となったもの
△:飛躍 思考の本流から伸びた枝葉
□ :感想 閑話休題、まとまらないまとめ
◯ 心を燃やすには
・情念
→信念(=自分の理由)を誠実に行使すること
・熱
→燃え揺らぎ、暖かさを発すること
□
・信念を誠実に行使することは、暖かさを伝えるのか?
→夢に向かって着実に努力する姿は伝わるのか?
◯ 環境の変化による、想定される変化とは?
・平常とは異なる値を入力する
→いつもとは違うことをする =それに対応するために思考する
→平常のありがたさを知る =平常は思考せず習慣と成る
□
・不思議なもので、会社勤めの頃は仕事をしすぎて平常が仕事で、
家にいることが異常であったのに、その意識はどこで変化するのだろうか?
→決して時間の積み重ねではない
→どこで変化するのか?