T2T2’s diary

アウトプット

210128アウトプット ひっそりと学習する

日の振り返り】

間】私の行動の前に時間は平伏すが、結局時間でしか計測出来ない

・7h:睡眠

・1h:朝運動(縄跳び+ダッシュ+公園美化)

・2h:ブログ+思考日誌+TwitterFacebook+0秒思考

・1h:Rubyアルゴリズム

・2h:転職活動

・7h:AWS試験対策

・4h:その他(家事)

 

動】今日はどんな遊びをしたのか?

今日は大人しく学習をする。

外はしんしんと雪が降る中で、ただただ語句を覚えているのかの確認。

お香が焚かれた部屋で、コーヒーの湯気が立ち上り消えていくのを見ながら。

世界の片隅でひっそりとする。

 

最近は時間ベースで学習を決めていたりしていたので、効果ベースで考える。

とはいえ時間になったから止めるが出来ないところもあり、いつもだって

効果ベースと口には出さないものの、効果ベースで学習しているのであった(誰目線?)。

 

明日は、もう少し時間のやりくりを変更してみよう。

 

 

日のコード】計算ドリルの文章問題いつだって現実と乖離している。

今日の問題は

『毎日の温度が入力されるので、その温度の平均をだしてみよう

例)[3,4,5,1,2] / 5 = 3度 という感じです(平均3度じゃ寒すぎだな)

 

感想:名称が「mainiti」となっているのは私のネーミングセンスの問題なのでご了承。

   mainiti に[3,4,5,1,2]が代入されて、sumで合計を出して、

   lengthで配列の中の数を出しています。

mainiti = readlines.map(&:to_i)
p mainiti.sum/mainiti.length