T2T2’s diary

アウトプット

210201アウトプット ふぅ合格

日の振り返り】

間】私の行動の前に時間は平伏すが、結局時間でしか計測出来ない

・7h:睡眠

・2h:ブログ+思考日誌+TwitterFacebook+0秒思考

・4h:AWS試験対策

・2h:AWS試験

・2.5h:転職活動

・1.5h:将来を語り合う

・5h:その他(家事)

 

動】今日はどんな遊びをしたのか?

おめでとう!!合格しました。お疲れ様でした自分。

そうして再び2月中旬に、AWS SysOpsという試験を受けてこようかと思います。ですが日々の学習をプログラミングにも利用したいと思いまして、ペースを落とします。

未経験からの挑戦で、1週間でクラウドラクティショナー(実務半年分)3週間でソリューションアーキテクトアソシエイト(実務1年分)という肩書きを手に入れることも出来て、ある程度の箔は手に入れられたのかなとも思っていますが、その分実務未経験の頭でっかちな状態なので、少しでも覚えた技術を利用したものを作りたいなと思ったのよな。

それと4ヶ月前からZoomでしか会ったことのなかった、プログラミング仲間ともリアルに会って、将来の夢を語り合ったりもしました。

また明日から就活や、プログラミングやらの考えながら答えを出していかなければいけないのは、実は昨日と全く変わってないのだけれども、少しは目に見える形になったのは良かった。

もちろん今日獲得できた資格なんてものはお飾りであるけれど、この資格を取るために獲得してきた技術や考え方で、必ず世の中に価値のあるものを創り出していく。

 

日のコード】計算ドリルの文章問題いつだって現実と乖離している。

今日の問題は

『数字を受け取り、1という数字を数えよう

例)[1、2、4、1、4]という数字を受け取り、そのなかに”1”が11個以上あればOK

  なければ、11から1の個数(上なら1が2つあるので ”2”)を引いた数字が出力 

感想:よっぽどじゃないか?"to_s"で受け取りを指定しているため、数字で受け取っていない

   これは文字を受け取る(string)のためのものである。ヒドイ。

   そのため.count("1")となってしまっている。数字で受け取れば.count(1)となる。

   わざわざ””を利用して、文字として認識をさせるくらいなら、数字で受け取ろう。

x = gets.to_s
if x.count("1") >= 11
puts "OK"
else
puts 11 - x.count("1")
end