T2T2’s diary

アウトプット

210203アウトプット 晴れ晴れな気持ち

日の振り返り】

間】私の行動の前に時間は平伏すが、結局時間でしか計測出来ない

・7h:睡眠

・2h:ブログ+思考日誌+TwitterFacebook+0秒思考

・6h:Qiita記事執筆

qiita.com

・2h:Rubyプログラミング

・3h:転職活動(2h:職安)

・4h:その他(家事)

 

動】今日はどんな遊びをしたのか?

Qiita投稿用で執筆する、めっさ時間かかってしまった。

この後のAWS試験を取得する人に貢献できれば、安い時間である。軽く検索しても、この学習時間を超えるようなノンビリと学習している人はいないはず。

自分はそんなつもりは無かったけれど、思いのほか時間をかけていたんだなと書きながら反省する。こちらのブログで時間を書いていたことが役にたった、このブログが無ければ大見栄をきって、タイトルの学習時間を17.5時間と小数点を移動させたタイトルを発表できたのに、至極残念である。その代わりに正直者でいられたのは、ありがたい。

その過程での話しですが、投稿のため日々の学習時間をとりまとめて計算しようと思って計算機をいつも通りに取り出したのですが、至極面倒に思ったので、なんの気なしに軽くコードを書いて、ちゃっちゃ計算出来てしまったことが、本日のQiita執筆より何より嬉しかったこと。

いつもの【今日のコード】で書いているよりも簡単なものなのだけど、初めて自分の面倒事をプログラミングで解消したなと、少し感動的な朝を迎えたのです。

『解決には、この方法しかない』と固定概念に囚われないことこそ、プログラミング的思考というものの価値であって、決して子供にプログラミングを覚えさせることは、プログラミング的思考ではないのだよね。とも言及する。

なんかエンジニアみたいな朝を迎えた、素晴らしい1日でした。

 

日のコード】計算ドリルの文章問題いつだって現実と乖離している。

今日の問題は

『[2,5,6]という数字を受け取り、次に入力される動物とを比較して、どれに該当しますか?

例)① [2、5、6]という数字を受け取る。[力、技、速さ]というステータスと見立てます

  ② 次に何匹動物が入力されるかが入力される、仮に(3)とします

  ③ 1匹ずつステータスが送られてきます。仮に[panda 3 5 2 6 4 7]とします

  ④ 名前:panda  力が3〜5 技が2〜6 速さが4〜7 に該当します

  ⑤ ①と比較します、力は2なので3〜5の間に含まれていないのでNGとなります

  ⑥ 今回は3匹としているので、次の動物が入力されきます、、、を繰り返す

 

感想:でた力技。evo,o1,o2,d1,d2,s1,s2のすごく見にくい部分に私の力技がでています。

   これで上記の最低限は満たしますが、あまりにもな出来だったので笑いました。

   プログラミングは山を登るようなもので、人によってルートが異なります。

   みんながどう考えるかが楽しみだなと思ったので、笑ったのでした。

def check_evo(sta,num)
box = []
num.times do
evo = gets.split(" ").map(&:to_s)
o1,o2,d1,d2,s1,s2 = evo[1..6].map(&:to_i)
if (o1<= sta[0] && o2>= sta[0]) && (d1<= sta[1] && d2>= sta[1]) &&
(s1<= sta[2] && s2>= sta[2])
box << evo[0]
end
end
if box.count > 0
return puts box
end
return 0
end

sta = gets.split(" ").map(&:to_i)
num = gets.to_i
no = check_evo(sta,num)

if no == 0
puts "no evolution"
end