T2T2’s diary

アウトプット

210206アウトプット 今日も二度見る

日の振り返り】

間】私の行動の前に時間は平伏すが、結局時間でしか計測出来ない

・7h:睡眠

・1h:運動(縄跳び+ランニング1km+公園美化)

・2h:ブログ+思考日誌+TwitterFacebook+0秒思考

・6h:AWS試験対策

・3h:Rubyプログラミング

・5h:その他(家事)

 

動】今日はどんな遊びをしたのか?

ブログの閲覧数は通常に戻り、その落差に二度見。

本日の学習は大阪のエンジニアともZoomを繋げて近況報告や学習の意見などを交換する。いつも通りでは今まで通りしかならないのだ、いつも通りでない軽き緊張感をもった環境で、いつもとは異なる変化を自分は見つけて、言語化することはできるだろうか?

そういうことにも気を遣いたい。”いつもと違う”は何が違うのか。それを分からずして変化を生じさせることは出来ない。よく観察しよう

と言ってる暇があったら、学習も気をつけよう。捗っていない。自分で決めたベンダー試験まで、あと9日しかない。

自分を律していこう、いつも言っているけれども。より強くあろう、いつも言っているけれど。

よく考え、よく悩み、よく生きよう。

 

日のコード】計算ドリルの文章問題いつだって現実と乖離している。

今日の問題は

『①:試験の点数を出して ②:提出日が遅れに対して①の点数が低くなる 

 ③:②の点数をA~Dまでの評価を与えるよ

例)何人の生徒が受験しているか、100/問題数で1問の点数をだす。

  ①問題数が25問の場合なら、1問4点として scoreに代入する

  ②提出が遅れたかを 0日(遅れなし)、9日まで(8割)、10日以上(0点)として分岐

  ③80以上ならA、B、C、Dと②の点数を元に条件分岐をする

感想:box = の位置を間違えて考えており、時間がかなりかかってしまう。

   目の前の解決を急いで、根本解決を見失う癖があることを注意する

n,s = gets.split(" ").map(&:to_i)
score = 100 / s
n.times do
box =
h,total = gets.split(" ").map(&:to_i)
add = total*score
if h <= 0
box << add
elsif h <= 9
box << (add*0.8).floor
else
box << 0
end

box.each do |i|
if i >= 80
puts "A"
elsif i >= 70
puts "B"
elsif i >= 60
puts "C"
else
puts "D"
end
end
end