210224アウトプット 技術への愛着が湧き出る
【今日の振り返り】
【時間】私の行動の前に時間は平伏すが、結局時間でしか計測出来ない
・7h:睡眠
・1h:朝運動(縄跳び+ジョギング+公園美化)
・2h:ブログ+思考日誌+Twitter+Facebook+0秒思考
・6h:AWS試験対策(1h:ハンズオン)
・0.5h:読書
・0.5h:英語学習
・2h:勉強会
・4h:その他
【行動】今日はどんな遊びをしたのか?
もうこんな時間じゃないか!勉強会が盛り上がりすぎた。技術に愛着がないと、一定以上の強さは得られないのだなと思いました。そういう意味で言ったら以前の仕事は、愛着がもてなかったんだろうなと。
愛着を持つために一生懸命になったのだけども、結局愛着は湧かずに終わってしまった。そんな自分は嫌にはならなかったけど、やっぱり一線を越えられないことを気にしていたな。
まぁ、とりあえず今は愛着が湧きでることに携われている予感はする。もっともっと、やらなければ、ただの予感のままで終わってしまうけれど、より大きくしていきたい。
【今日のコード】計算ドリルの文章問題いつだって現実と乖離している。
今日の問題は
『3つの数字を受け取り、1つめの数字まで繰り返す、1の位の数が2つ目の値以上、1のくらいの数が3つめの値以下の数字を全部出すよ。
もし2桁の数値であれば1の位と10の位を足して、1の位の数が2つ目の値以上、1のくらいの数が3つめの値以下の数字であるものも含めるよ。』
(例)
[20 5 8]という数値を受け取ったら、0〜20からの1の位が5〜8の数値[5 6 7 8 14 15 16 17]を全部足した数値を出力するようにする。
[14]であれば”1+4=5” なので条件にふくまれ、最終的に合計される。
<感想>
昨日と同じ問題を、普通の顔で書いている自分はサイコパスではないか。
ともあれ書き方がスマートになったことを、見てほしいと思いまして。