T2T2’s diary

アウトプット

210225思考の整理 理解を求めたいなら言葉を尽くす

日の目標】

・理解を求めたいなら言葉を尽くす

 プログラミングに触れていると、折につけて(ことあるごとに、毎回)言語化は大事だと諭される。

 自分1人で作業していれば共有することもないし、言語化は不要なのかもしれないなとか思いながらも、アルゴリズムなどの計算問題に取り組んでいると、まずは言語にして(口に出さずとも、心の中で呟きながら)形を整えていく作業をしたりしている。

 ということで自分1人であっても、何かを説明するには言葉に頼らないといけないことになる。だから自分1人であっても、理解するという作業は言葉をどうしても利用しなくてはいけない。

 もしかしたら、そういった言語化も面倒になったから、僕らは『いいね』を無心で押しまくっているのかもしれないし、そういったことを『共感』なんて言葉でオブラートに包んで利用しているのかもしれない。

 面倒だけれども言葉を積み重ねてみよう。

 という理解を拒否したような文章から、今日をスタートしていきます。

 

0秒思考の練習】

散と集約を繰り返す行為

車が目の前を過ぎ去るように、過ぎ去ろうとした思考を言葉にする行為 

◯:題目 思考の種となったもの

△:飛躍 思考の本流から伸びた枝葉

 □ :感想 閑話休題、まとまらないまとめ

 

◯ えの蓄積

・忘れてもいいが、取り入れることをやめない

 →思考を止めず、こうなるかもしれないという仮説を生み続ける

△ 

・思考を拝借(パクり)して、積み上がるだろうか?

 →そこに至る経緯を知り、拝借する(歴史に学ぶ)

 
◯ 誌の使い方

・経験を蓄える

 →自分の思考を積み上げる(言葉にして感情を”残す”)

・忘れてしまう感情を、流れていく思考を一時的にでも残しておく

 →全ては”残す”ことをしないと、いとも簡単に消え去ってしまう。

  →誰かが記録を残してくれるほどの偉人でもない

   →自分だけは自分のこと(夢、感情、思考とか)を覚えておきたい

・自分というものの理解を求めたい、深めたいなら言葉を尽くすために、日誌を今日も書く。