T2T2’s diary

アウトプット

210302思考の整理 小さな目標をたてる

日の目標】

・小さな目標をたてる

 自分のダメなところに、小さな目標を立てておきながら、目標を達成できないと『より大きな』目標をたててしまうようなところがある。

 『プログラミングの学習を2時間する!』に失敗すれば、翌日の目標は『プログラミングの学習を10時間する!』のような感じ。2時間出来ていないのに、10時間とは驚き。でもこういう思考をしてしまうことが多いのも確か。

 これが3時間なら、まだしも10時間の飛躍の仕方よ。

 2時間出来なかった理由を分解せずに、表面的な時間で考えてしまうのが問題。問題を因数分解しながら、なぜ達成できなかったのかを問い直す。何故2時間に至らなかったのか、そもそも何故2時間としたのか?プログラミングという漠然とした目標なのではないのか?などなど因数分解は果てがないけれど、そうやって小さくしていくことで、達成するのはより簡単に(ハードルが低くなる)なっていくような気がする。 

 さて問題を因数分解をしながら、今日もスタートしていきます。

 

0秒思考の練習】

散と集約を繰り返す行為

車が目の前を過ぎ去るように、過ぎ去ろうとした思考を言葉にする行為 

◯:題目 思考の種となったもの

△:飛躍 思考の本流から伸びた枝葉

 □ :感想 閑話休題、まとまらないまとめ

 

◯ ルゴリズムの考え方

・これはプログラミング特有の考え方ではない

 →『Aが動いて、Bが連動する』ような話し、単に出力がプログラミングを利用してるだけ

・何を解決したいのかを考える(目的)

 →そのアプローチはどうするか?(方法)

  →その一連をプログラミングで利用できる形にする(手段)

・目的と方法がわかれば、あとはプログラミングにおさめるだけなのです。

 →多くのアルゴリズムを見て学ぶのはOK

 →真似るだけ(コピペ)は考え方をトレースできないので意味がない

  →トレースしながらも、何故こう書くのかを学ぶ