T2T2’s diary

アウトプット

210315アウトプット 集中力はなぜ途切れるのか

日の目標】

・集中力はなぜ途切れるのか

 集中力が継続しないことを嘆くよりも、なぜ途切れるのか?という、ケースを収集していく。

 例えば自分にとっては、音楽聞きながらだと文章がかけなくなる所。このブログを書く様になって、様々なジャンルを用いたけれども全くどれも合わない。おそらく文章を読んでいる方も、読みながら『ん?』と思う所が、いままでもあっただろうと思われる。下書きなしの、徒然なので集中力がある時は文章も繋がっていくものの、集中力が途切れると途端前後の脈絡が繋がらなくなる。

 という文章を書く時に音楽NGの場合。しかし朝の運動をしている時は音楽がないと、無限に続く階段の様に1秒1秒が途端長くなる。こう書くと”運動”そのものに集中していないと、捉えられもするな。

 自分の場合だけども、同時に二つのことをしないに限る。そんなこと今更だけど、そういったことを気をつけながら、気をつけられる様に仕組みを取り入れながら修正を延々と続けていく。

 

 そして今日も学ぶための1日をスタートさせる。 

0秒思考の練習】

散と集約を繰り返す行為

車が目の前を過ぎ去るように、過ぎ去ろうとした思考を言葉にする行為 

◯:題目 思考の種となったもの

△:飛躍 思考の本流から伸びた枝葉

 □ :感想 閑話休題、まとまらないまとめ

 

◯ からないに納得しない

・『分からない』というレッテルを簡単に貼らない

 →エンジニアでありたいなら『分からない』を『わかる』ための行動をする

・難しいとさせている要因は何か?

 →用語・概念・仕組みなどの要素ごとに切り分けて考えていく

・それら『難しい』を『分かりやすく』に変換させるためには?