T2T2’s diary

アウトプット

210413アウトプット 時間について

日の振り返り】

間】私の行動の前に時間は平伏すが、結局時間でしか計測出来ない

・7h:睡眠

・1h:運動(縄跳び+1キロジョギング+公園美化+腕立て)

・1.5h:ブログ+思考日誌+TwitterFacebook+0秒思考

・3h:AWS Sys_Ops学習

・9h:仕事(AWS関係)

・2.5h:その他 

 

動】今日はどんな遊びをしたのか?

 昨日に引き続き喉がカラカラしている私です。

 さて今日もAWSの学習をしているところです。すっごく前に宣言していたAWS Sys_Opsについての試験日を18(日)にひかえて、結構寸前だなぁと思っている次第です。仕事と学習とを両立させるのって難しいものなんだなと、自分のことながら思います。

 朝起きて学習しようにも、じゃあ運動を諦めるの?ということになり、運動は血流を良くして脳の働きを良くするから無視は出来ないと縄跳びをする、そしたらゴミは拾わなくてはいいのか?となり走り出す始末。いつも通りのメニューをこなし、さて朝日誌も5分と短くして学習スタート(7:45くらい〜8:30)

 時間ってないんだな。

 って1人呟くと、自分の中の「時間がないとうやつは、自分で時間をつくりだしていないんだ説」というのが心の中で湧き騒ぎ立てる。うるさ。

 今のところ点数は順調ではないけど、確実に前には進んでいる状態。あとは体調管理をするために、あと30分で寝るだけにする。

 最近、ずっと寝る寝るしか日誌で書いてないような気がする。

 

日のコード】計算ドリルの文章問題いつだって現実と乖離している。

感想:やらない。

210413思考の整理 損な役回りにこそ発見できることがある

日の目標】

・ 損な役回りにこそ発見できることがある

 こぞって最短で最速でとTwitter界隈では叫び続けられているのをみて、早すぎることにお腹がもたれそうです。なので今日は時間を10分から5分に短縮して記事を書こうと思います(資格勉強に時間を少しでも割きたいと思ったのでした)。

 こういったものって構成が立っているから、短い時間でもある程度の文章になるもので、ぶっつけ2分ほど前に書いたお題に対して、構成うんぬんもあったもんではない。なので頭がキレる人には憧れがある。あまりパッとは言葉も降りてこないので、まぁまぁ人から見たら遠回りな役割を受け持つ事が多いのかなと。

 そういった自分を擁護するための、目標なのかもしれない。

 しかし損と書いたものの、誰にとっての損だろうか?遠回りな役割と書いたけれど、そんなに嫌ではないんだよな。そして何からでも学べると思うと実は損得なんてものは、自分の思い込みで如何様にも変えられるのではないのかと思ってしまう。

 結論も何もない文章で申し訳ないけれど、今日1日をスタートさせていきます。

210412アウトプット 駆け足の反省

日の振り返り】

間】私の行動の前に時間は平伏すが、結局時間でしか計測出来ない

・7h:睡眠

・1.5h:ブログ+思考日誌+TwitterFacebook+0秒思考

・2h:AWS Sys_Ops学習

・10.5h:仕事(AWS関係)

・3h:その他 

動】今日はどんな遊びをしたのか?

 引き続き風邪気味です。

 少し仕事で残業したので21時30分帰宅。23時15分までには体調も考えて寝るようにするので、残り1時間くらい。

 いつものように10分間時間をかけることもなく日誌は、これにて終了。ん?日誌にもなっていないけど、週末の日曜日にテストを考えると早めに終わらすのがいいかと判断しました。

 薬が早く効いてくれればいいのだけども。

 

日のコード】計算ドリルの文章問題いつだって現実と乖離している。

感想:やらない。

 

210412思考の整理 なんとなくで終わらせない

日の目標】

・ なんとなくで終わらせない

 もはや文字通りの意味でよしとしよう。だいたい生活していて8割くらい、”なんとなく”で終わらせている感じもする。だからこそ”なんとなくしているなぁ”と自覚的感じられたものには反応しておいた方がいいかと考えている。

 スランプというものがあるように、今まで無自覚でやっていた行動を、今一度改めて解釈し始めると”何故”が生じて、それがノイズとなり今までの無自覚が出来なくなる。自分の中で無自覚だったものに再構築(言語化して説明できる)をおこない、無自覚から有自覚と変化していく事でスランプを脱し、以前を超えた自分と成っていく。

 本などでは知り得ない情報を、個人の体を通して体験していくをしながら、今日1日をスタートさせていきます。

210411アウトプット イレギュラーもくもく

日の振り返り】

間】私の行動の前に時間は平伏すが、結局時間でしか計測出来ない

・7h:睡眠

・1h:整理整頓(アイロンがけ)

・2h:ブログ+思考日誌+TwitterFacebook+0秒思考

・1h:もくもく会

・4h:AWS Sys_Ops 

・2h:Yaml構文基礎学習

・1h:読書

・1h:戦略会議

・5h:その他

 

動】今日はどんな遊びをしたのか?

 風邪ですな。集中力がないのに学習するってどうなんだろうと。ただ、やめられない。惰性で動き続けるトロッコのようである。

 とか書いていますが本日のサマリー。もくもく会は12名の参加者が集まってくれました。これはとても嬉しいことです。きっと以前の仕事やエンジニアという仕事を選択しなければ、絶対に自分から声をかけて人を集めて「いっしょに勉強しましょう!」なんて言わなかったはず。オンラインというハードルが低くなったおかげ、今日は名古屋の人とも繋がる事ができた(3時間一緒に勉強しただけを、”繋がり”とドヤ顔で書くのもいかがなものとも思うけど。)

 スタート時に軽い、「これやります宣言(30秒くらい?)」してから、あとは12時まで自由に勉強(読書や資料作りの方もいました)。12時に声をかけて、参加者を2人1組にして何をしたのかの発表(5分)という流れ。

 自分の肌感覚でしたが、朝の「これやります宣言」の時は全体に発表するせいで、宣言が薄まっている(誰も他人の目標なんて気にしないし、誰も気にしてなければユルイ目標でよくなる)感じだったので、そんな相手の見えない発表をしてもらうより、確実に聞かなければいけない空間をつくりだしてやろう(フフフ)ということで、12時の発表は2人1組にして少しプレッシャーを与えてみる。

 1週間のうち5分だけでも日常とは異なる人に出会う(それも全く知らない、せいぜいハンドルネームくらい!)経験をどれだけできるだろうか?どんな話をしたのか知らないけれど、自分のしていることを相手に説明して、相手のしていることを教えてもらえる贅沢を少しは味わってもらえたら嬉しい(もちろん嫌な気持ちになる人もいただろう、5分だけワガママに付き合ってもらう)。

 そういった出会いが、もしかしたら次の就職先にも繋がるか分からないガチャ要素を含みながら、イレギュラーを少し取り入れた「もくもく会」を次回は25日(日)に開催予定。

 しかし喉が痛いなぁ。

日のコード】計算ドリルの文章問題いつだって現実と乖離している。

感想:

yamlファイル:構造化データなどを取り扱うデータ形式

AWSでCloudFormationを書く際に利用されるので学習しました。

yamlファイルとはレシピみたいなもので、 CloudFormationに読み込ませた場合だと、ほぼ一瞬で仮想空間にインフラ構築を実現することが出来ます(現実にWebインフラ設備を構築するなると、ヨドバシカメラとかに買いに走らなければいけない。)

0411_Scholar.ymlに入っている内容を呼び出し!というものを記述しました。

require 'yaml'

em_mails = YAML.load_file('0411_Scholar.yml')
# emails = YAML.load_file('0411_Sequence.yml')
# emails = YAML.load_file('0411_mapping.yml')
# sequence_mapping = YAML.load_file('0411_sequence_mapping.yml')
# paragraph = YAML.load_file('0411_paragraph.yml')

p emails
# p sequence_mapping
# p paragraph

 

# - スカラー 値として動的に処理される
- ina@gmail.com
- inaina@gmail.com
- inainaina@gmail.com
- 52
- 33.5
- true
- null
- 2015-05-19
- "true"
- "555"a

 

210411思考の整理 はっきり言ってくれる相手の優しさを受け入れる

日の目標】

・ はっきり言ってくれる相手の優しさを受け入れる

 人と話すと、面倒臭いや煩わしさから逐一白黒つけずに灰色のままにしておく事がある。

 人生、スタンス、パンがご飯か?など自分の事さえ面倒だと思っているので、それが他人ならなおさらである。そんな中『相手の為に、はっきり言ってくれる』というのは、もはや才能の部類ではないのかと思っている。仕事なら以降の面倒臭いを減らすためにも、白黒つけて進めていくのは普通なのかもしれないが、プライベートなんてものは恐ろしくて踏み込むことさへ出来ないと思う性質。

 それを仕事にしているメンター的な存在は、どう昇華しているのか気になる。彼ら彼女らは仕事というスタンスをもって他人の一部に入り込んでくる(それが仕事だからね、言い回しがみつからなかった)ので、それなりの仕事としての流儀・お作法というものがあるのだろう。

 それを知識としてもっていれば、ここからは灰色だから気をつけようとか思えるのかもしれないという銀の弾丸を欲している。なんでも解決出来るという噂の胡散臭い弾丸。きっと存在しないんだろう。あったら、もっと人と人はわかり合っている。人はそれぞれ違うのです!だからそういった一つで解釈できる方法はありません。と声高に言われそう。

 でもそれなら仕事にならんやろ。っていう堂々巡り。きっと風邪を引いているからだという風邪のせいにして。

 相手の話に耳を傾け、自分の時間を他人のために使う事ができる。そこには損得勘定が動いているのかもしれないけれど、素敵な事だと側から見ていて思うのでした。

 そんなことを思いながら、今日1日をスタートさせていきます。

210410アウトプット 風邪?

日の振り返り】

間】私の行動の前に時間は平伏すが、結局時間でしか計測出来ない

・7h:睡眠

・1h:運動(縄跳び+腕立て)

・2h:ブログ+思考日誌+TwitterFacebook+0秒思考

・1h:交流会

・2h:デザイン(親に強請られてステッカーのデザイン)

・4h:AWS Sys_Ops 

・1h:ジャンクPCでサーバー構築

・2h:TECH::CAMP OBオンライン飲み会

・4h:その他

 

動】今日はどんな遊びをしたのか?

 風邪ですな。または風邪をひく前段階。この喉の痛みは風邪だ。今は軽微な悪寒な状態、変換でオカンが出てきて少し笑った。

 明日もあるので(もちろん次の日もだけど)さっさと寝ます。

 そしてここだけの話しですが(まったく儲け話ではないです!)、交流会を開くほどに実は慣れないことをしているためかHPの減りが早いことに気がついた!!(ふーん。)

 自分だけで勉強しているときは、なーんにも思ってなかったけど、Zoomというアプリを開いて、誰が入ってくるかわからない状態で待つことに疲れることに気がついた!入室の際にチャイムを鳴らすなどしないとダメだ。(入室の制限のため、今はアクセスすると自分が認証しなければ入室することができない。気がつかなければ、ずっと待機室で待つこととなる。だから10分に1度くらい、待機室に人がいないか目を配る、そうして集中力が続かないというサイクル)または、認証を外すか。

 あした考えよ、とりあえず寝ます。

日のコード】計算ドリルの文章問題いつだって現実と乖離している。

感想:明日からyamlの構造についてのコードか、Iasについてのコードを書いていくようにしていきます。明日やろうは馬鹿野郎は私のこと。えぇ、間違いでなければ昨日と同じことを平然と書いている気がする。