T2T2’s diary

アウトプット

20220304思考の整理 相手も最善を尽くしているということを理解する

日の目標】

・相手も最善を尽くしているということを理解する

 どんなに面倒な事態が訪れても、それらを新しく最初から作り直すような選択はしない。それらは誰かによって作られたのだ。いくつかのテストを試して、動いている。ここに辿り着くまでの、そんな時間を自分の権限で捨ててしまって良いのだろうか。

 同様の仕事をするものとして、きっとそこにいた人も最善を尽くしていたのだ。ただし環境条件などの制約により、パフォーマンスが発揮することが出来なかったのかもしれない。

 自分が最善を尽くしていたら思うのか?

 相手は許してくれるのか?

 相手とはなんだ、誰のための最善か?

 自分くらいは今日という日に自分としての最善を尽くす、きっと私以外の人間も最善を尽くしている。その先が最善であるのかどうか、はたまた最善がベストなのかはよく分からなくなってきた。

 【日の予定 β版】

・6:30 日誌

・7:15 家事

・8:00 学習(復習:Udemy)

・9:00 仕事

・17:30 AWS学習

・18:30 夕飯+お風呂

・19:30 学習(AWSハンズオン)

・23:00 おやすみなさい(予定)

【感想】

仏教画を部屋に飾ったら、一気に部屋の世界観が変わってしまった

20220303思考の整理 感情を素直に表現する

日の目標】

・感情を素直に表現する

 いつでもという訳にはいかないけれど。感情を押し込めすぎて『ヨクワカラナイ』になる前に、自分に感情があることを改めて認識する。なにやらかんやらの都合で心を押し殺すことも必要となっている毎日の中だけども、自分が自分でいるような言うならばシェルターをつくる。

 では感情を素直に表現してみようと言われても、『は?、で?』って感じだろう。

 自分の場合は、表現の方法が言葉だったかもしれない。

 具体的には『おはよう』や『ありがとう』を口に出すことから始めた。日本に来た外国人の会話でも教えられそうな言葉たち。そんな言葉を考えもせず、自動的に言えるようにリハビリをしていった。

 自動的に運用される言葉によって、その言葉にのせる意味を再び考えられるようになること。そして自動的に『おはよう』を言うことを規則化することで、言葉を発しない状態を防ぐということにも繋がる。

 まるで感情を作り出す自動的な方法。

 【日の予定 β版】

・6:30 日誌

・7:15 家事

・8:00 学習(復習)

・9:00 仕事

・17:30 AWS学習

・18:30 夕飯+お風呂

・19:30 AWS学習

・23:00 おやすみなさい(予定)

【感想】

今日は何を学んでいこうかな

20220302思考の整理 今に満足していないなら、日常から見直す

日の目標】

・今に満足していないなら、日常から見直す

 いつものように満足とは何かを具体的位捉えてゴールを決める。何をしたら自分は満足するのであろうか?『これじゃないなぁ』を頭の中で3回繰り返しているうちに、満足なんてどうでもよくなる(それよりも出勤の準備が大事である)

 こういったことを繰り返しているうちに、また満足から程遠い1日が始まり終わる。

 もう一度自分の満足する結果とは何かを考えてみよう。そしてそれは最初から『これだ!』なんてものは全く考える必要はない。そういったことを考えずに今まで怠惰にしてきたのだから、最初から満足する結果を考えられる思考能力なんて無いに等しい。

 そして頭が良いと過信している自分がいるかもしれないけれど、紙に書き出しておこう。メモなんて意味がないかもしれないけれど、もう一度今朝頭の中で考えた『これじゃないなぁ』と思った項目を思い出すことは出来るだろうか?

 ミスも残らない(『これじゃないなぁ』といった満足のいかない答え)なら、何を土台にして正解に辿り着こうとするのか?意志の強さ?それに頼ってきていると胸を張って言えるなら鏡の前に立って自分の姿を見てみよう、そこに日々に満足している姿が映れば、こんな文章なんてそもそも読まない。

 という誰かにとってどうでもいいような、今日の『朝にWebログを書く』という項目は消すことが出来る。

 そう何だっていい。ただ何も残らないような満足しない日々を、一つずつ脱却していく。

 【日の予定 β版】

・6:00 体操〜日誌

・7:00 家事

・8:00 学習(復習)

・9:00 仕事

・17:30 AWS学習

・18:30 夕飯+お風呂

・19:30 AWS学習

・23:00 おやすみなさい(予定)

【感想】

今日から新しい学習方法スタート

20220301思考の整理 最善を尽くす。努力をする。

日の目標】

・最善を尽くす。努力をする。

 最善を尽くすことは、努力をすることではない。また逆も然りで、これらは全くの違うベクトルにあるものなので注意をすること。最善は結果、努力はNot原因。方法は原因か?

 努力をすれば報われるわけではないし、努力に応じて能力が上がる訳でもなく、ましてや給料が上がる訳でもない。努力信仰とでも言うべきものが根底から染み付いてしまっているのかもしれない。

 物事は多くに渡っており、一つだけで最善かどうかなんて計り知れない。最善を尽くすためには、ある部分では手を抜いて最善を叩き出し、注力すべき部分には手を込んで最善を叩き出す。

 残念だけどリソースは決まっている、努力で少しは増やせるかもしれないけど、結局腕は4本になるわけではない。人間をやめられるほどDIOでもない。

 方法を計画して、ある部分に努力をして、ある部分はしない。努力することばかりに注力せず、方法論を確立して実行するための努力をする。

 【日の予定 β版】

・6:30 日誌

・7:00 家事

・9:00 仕事

・10:00 仕事打合せ

・17:30 AWS学習

・18:30 夕飯+お風呂

・19:30 AWS学習

・23:00 おやすみなさい(予定)

【感想】

今月はだいたい家での仕事がメインかな。いまのところ。

20220228思考の整理 丁寧におこない問題を避けていく

日の目標】

・丁寧におこない問題を避けていく

 何においても丁寧さが欠けた時にこそ問題は生じる。

 丁寧さと丁寧でない作業の差に『分別』というものがある気がする。

 分別とは、道理をよくわきまえていること。また、物事の善悪・損得などをよく考えることとある。ここから自分的には、いま行っている作業がどういった流れの中にあるのか俯瞰できることに分別が生じるのかと思っている。

 これは誰に意味のあるものを生み出しているのか?

 目の前の作業はただブロックを積み上げるようなものなのか、はたまた誰かが利用することをし解釈し選択したブロックの積み上げなのか。

 他人から見たらどうでもいい選択なのかもしれない。背景なんて本当のところは分からない、自分の穿った世界からみた『分別』。ただし本当の世界だなんて意味はない。ここで問われているのは、自分が見た世界であり、そこから抽出された『分別』。

 いわば私の世界の見方、『この世界をどうありたいと願っている』ということが大事である。

 そういった妄想に駆られながら、今日も妄想と空想の世界にいる誰かにむかって仕事をしているのである。

 

 【日の予定 β版】

・6:00 日誌〜読書

・7:00 家事

・8:00 出勤

・10:00 仕事開始

・20:00 夕飯+お風呂

・21:30 AWS学習

・23:00 おやすみなさい(予定)

【感想】

今の現場は今日で最後の月曜日

20220227思考の整理 流れは自分で作る

日の目標】

・流れは自分で作る

 人から言われて作られた流れに足を取られる。

 感覚的な話だけど、自分を囲む世界には大きな流れみたいなのがある気がする。ただそれは感覚的なもので実態がなく空気感みたいな部分もあって(和をもって尊し的な)、いかようにも自分の好きな感じで切り取ることができる。

 言うなれば自分勝手にも出来るというもんだ、いやいや大きな流れってどこにいったのよ?と書きながら思ったけれども。

 そして唐突に子供の頃に小川で遊んだことを思い出す。大きな本流に対して足首までくらいの深さがある浅瀬に、子供の手に取れる程度の石をぼちゃぼちゃ投下して流れを堰き止めてのダムづくり。なんの目的もなく、ただ流れを堰き止め(実際には堰き止められず、溢れ決壊して、再び補修するような無限ループ)つづけるという、それだけの行為。

 大きな流れは確かにあるのだろうけど、それに対した自分の人生というささやかな一部くらいは、自分の手で水を堰き止めるダムなどを作り続け調整して、『自分の流れ』を作りたい。果てしなく無謀であろうとも、大きな流れにのっていたいという訳ではない。

 【日の予定 β版】

・6:00 日誌〜戦略会議

・7:00 家事

・7:30 AWS学習

・10:00 買い物

・13:00 AWS学習

・18:30 夕飯+お風呂

・19:30 AWS学習

・23:00 おやすみなさい(予定)

【感想】

日曜日の今週の反省会・来週の問題提起を朝に済まして気持ちを昂らせる。

20220224思考の整理 視座は高く遠くを見つめる

日の目標】

・視座は高く遠くを見つめる

 そして高く遠く見つめながら、足元の小石に躓く。

 その場合の小石とはなんであろうかね?

 本を読むと視座が上がるらしいので本を読み始めたのか、本が好きで読み始めて気がついたら視座が上がっていたのか。鶏と卵戦争。

 獲得したいから読み始めることの方が、経験則だけど多い。止むに止まれぬ理由など自分の外からの要因に引きづられて始まっていく、自分の中から湧き出でた要因で始まるものなんて、そんなに多くない。

 どちら尊いというものでもない。

 足元に注意しながら、遠くを見つめ、歩く。

 人の賢さは視座の上下移動と、抽象度の奥行き移動が自由である気がする。であるならば、視座は高く遠く、そして低く近く自由に行き来させるのほうが、自分的にはスッキリするのかもしれない。

 【日の予定 β版】

・6:30 日誌

・7:00 家事

・8:30 出勤

・10:00 仕事

・15:00 帰宅〜仕事

・18:30 夕飯+お風呂

・19:30 学習

・23:00 おやすみなさい(予定)

【感想】

仕事しながら学習ペースを増やすことは難しいが、効率的にすることは出来る。はず。