T2T2’s diary

アウトプット

210605アウトプット 学習時間を費用対効果で考えたら、ほぼゼロ。

日の振り返り】

間】私の行動の前に時間は平伏すが、結局時間でしか計測出来ない

・7h:睡眠

・1h:ブログ+思考日誌+TwitterFacebook+0秒思考

・1h:もくもく会

・10h:結婚式アプリ構築

・5h:その他

 

動】今日はどんな遊びをしたのか?

 けっきょく10時間もやって、担当するアプリ構築(インフラ側)で大きく変わったことは無いので、内心すごく残念です。

 問題は基礎文法理解をしようとしていないところかなと。ムカムカするけど書いていこう。

 何がどこに該当しているかが、無目的に多発的に統制がとれていない。だから何度も同じようなところで解決していかない。しかしながら問題は、応用問題をしているところにある(基礎=試験的な学習として、今回の構築はオリジナルアプリという点から応用問題として位置づける)。まずスタートが決められていないまま、走り出しているような感覚。どこを走っているのか、ゴールの方向も今の実力では分からない状態。

 おそらく基礎学習というものは、スタートする地点を決めることができる力とも言い得るのかもしれない。

 糸の切れた凧のまま漂うか、堅実な基礎に立ち戻るのか。

 もちろん凧から見た景色は、自分の基礎のなさを俯瞰して見ることができたので重要であり、おそらく今の状態なら糸が切れた状態ながら、仕事仲間や先輩を巻き込む力はあるので無理矢理にでもゴールを目指すほうが正解の気がする。

 なんせ1〜6月の間、基礎問題にあたる資格試験に時間を費やしてきているのだ。

 1日(先週と合わせて2日だけど)進まないくらいで、あぁ基礎に立ち返ろうなんて臆病すぎる。そりゃ基礎の方が楽さ。◯×を選んで次のページを見れば答えがあるんだもの。

 やっぱりプログラミングは、これくらいムカつかないといけないかもしれない。こんな気持ちになるくらいなら止めてもいいのに(今回は新郎新婦がいるから、おいそれとは行かないけれど)、どこか解決を求めてやっていってしまう。

 とか、しれっと書いてるけど八つ当たりで日誌を2回叩きつけたのは、ここだけの話。